セキスイハイムの「パルフェ」はどんな商品?

セキスイハイムのパルフェは、セキスイハイム定番のフラット屋根でメイン商品となっており、高水準の住性能をアピールする中高級価格帯のロングセラー商品
【商品のバリエーション強化】
2種類の新型バルコニーや、フラット屋根の一部に片流れ屋根を追加する「コンファティック」のバリエーション拡充など、外装メニューより強化しています。
セキスイハイム(積水化学)の解説はこちらから!
【ハウスメーカー】セキスイハイムの商品特徴と価格のまとめ
どんな人にオススメ?
・フラット屋根商品を求める方
パルフェの特長
基本仕様
外観

工法【鉄骨ユニット工法】
【鉄骨ユニット工法】の特長は、工場生産!
・住宅部材のおよそ8割を工場生産して、現場ではほとんど組み立てるだけ
主な構造材

ボックスラーメン構造
接合部:溶接

柱:100㎜×100㎜
床梁:150㎜
天井梁:200㎜

建築の規模や設計条件によって異なります。一般的には、柱の厚みは鉄骨のサイズや荷重に基づいて設計されます。立体感は、75mmから150mm程度が一般的です。 今後、具体的な立体感は建築基準や設計図に基づいて計算されるため、建築設計者や構造設計士によって最適な立体感が決定されます。
モジュール
尺モジュール(900㎜)



尺モジュールは、建築やにおいて使用される寸法の一つです。(しゃく)設計は、日本の伝統的な長さの単位で、一尺はおよそ303.03㎜に相当します。モジュールは、この尺の長さを基準にしているため、尺の3倍の長さである≒900㎜程度になります。
基礎


ベタ基礎24N/㎡



一般的に、ベタ基礎の耐荷重性能は、建築物の重量や負荷に対して安定した支持力を提供するために重要です。均等に荷重を分散させる役割を果たします。
なお、基礎24N/㎡は、一般的な住宅の基礎としては十分な強度を持っていると言えます。
耐震対策
複合耐震システム「GAIASS(ガイアス)」
・標準で採用している耐力壁とボックスラーメン構造で耐震+粘りを実現



複合耐震システム「GAIASS(ガイアス)」は、建築の耐震性を向上させるために開発されたシステムです。建物の耐震性能を向上させます。 地震時に発生する地震力を効果的に分散・吸収し、建物の安定性を確保します。
外観の特長
フラット屋根
セキスイハイムのフラット屋根は、スッキリとしたデザインが特徴です。屋根面が平らであり、独特な形状や突起物が少ないため、シンプルで美しい外観を実現しています。
天井高さ
2,550㎜
外壁
タイル外壁(ラスティックタイル、ラティスタイル)
レリーフ外壁(ジオマイト外壁)
屋根材
ステンレス折板屋根
ステンレス折板は、高い耐久性と耐候性を備えています。基本的にはどのような気候条件にも耐えることができます。そのため、長寿命でメンテナンスが少ない屋根材として認識されています。
床材
フロア
・HDフローリング(シートフローリング・標準)
・銘木調HDフローリング(シートフローリング・標準)
・銘木プレミアムフローリング(挽き板)
・大理石調フローリング
※下地はパーティクルボード
断熱性能と断熱部材
外皮性能 Ua値=0.54W/㎡
【窓】は、アルプレックスサッシが標準
・アルミ樹脂複合サッシ+ペアガラス乾燥中空層 12mm
・寒冷地向けには樹脂サッシも設定(U値1.9)
トリプルサッシもオプションで採用可能
【断熱材】
外壁:グラスウール16K・100㎜
天井:グラスウール16K・200㎜
基礎:ポリスチレンフォーム・100㎜
遮音性能


外壁部:Dr=40
床:LL=60(ダンパーあり)
D値は、空気音を音にする能力を表し、数字が大きいほうが遮音性能が高いです。
L値は、重量床衝撃音(LH)と軽量床衝撃音(LL)の2つのカテゴリーに分けられており、数字が小さいという遮音性能が高いです。
空気環境
一種換気(熱交換あり)
・エアファクトリー
全館空調あり
・快適エアリーT-SAS
保証
保証期間:最長保証30年
初期保証
・構造:30年
・防水:30年
・防蟻:10年
特徴的な仕様
新型バルコニーの追加
・屋根と外壁で囲われた「インナーキャンチバルコニー」
・従来のバルコニーより最大90cmの張り出しが可能となった「オーバーハングバルコニー900」
外装部材の耐久性強化
コンファティックの屋根、台形ユニットの屋根、ペントハウスの屋根、バルコニーの床下地をステンレスに統一しLCCを更に低減しています
ゆったりとした自由な内部空間
・コンファティックのバリエーションを拡充
・小屋裏収納やロフトなど+α空間の提案
・高断熱仕様玄関ドア…高さは従来比約20cm増・最大幅5.4m、最大高さ2.4mの大開口を実現
【快適エアリー】の小型化


セキスイハイムの快適エアリーでは、従来型で4kwタイプのみの販売でしたが、2.2kwhタイプも追加して面積対応力を向上
機能的な空間を追加できる【ダブルα空間】
αプランニングシステムとコンファティック(小屋裏)により構成しています。また、αプランニングシステムは居室空間に玄関や設備等、機能空間に応じたユニットを組み合わせる付帯空間システムを可能としています。
ユニット躯体に付帯空間をジョイントできるサブシステム「αプランニングシステム」と、小屋裏空間を独自の工法により活用する「コンファティック」によって形成されている。
αプランニングシステムでは細かい敷地・床面積・プラン対応力が向上、コンファティックでは小屋裏の天井高を最高2.5mまで引き上げ「もう1部屋」を提案することができる
蓄電池の自動充電機能
大雨、洪水、暴風など7種類の気象警報が指定地域に発令された際、自動的に蓄電池に充電開始~停電発生の場合、自動でPVや蓄電池からの電力供給に切り替わる~タブレットなどで蓄電池の放電目安時間が確認~日中PVが発電し、余剰分を自動で蓄電池に充電
スマートハイムの利便性強化
全室空調「快適エアリー」の操作性向上、リモコン操作、スマホ操作に加え、AIスピーカーに話しかけて操作することが可能に~お湯はり、照明器具も操作可能~子ども帰宅、宅配ボックス着荷スマホ通知
パルフェの価格情報(坪単価)
ドマーニの建物本体価格は以下の通りです。
坪単価89万円
45坪程度 4,000万円
パルフェの総評
ハウスメーカー内でも高水準の住性能をアピールすることのできるロングセラー商品。18年のリニューアル以降販売棟数が拡大、さらに旧ハイムbjとの統合によりシェア拡大を進める
コメント